宗像、沖ノ島(2019)
2019年に訪れた宗像、沖ノ島の写真です。
辺津宮に到着。市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)をおまつりしています。
御神木
高宮参道へ
相生の樫。二本の樫の木が寄り添って育つ様から恋愛にご利益があるそう。
沖津宮の田心姫神をおまつりする第二宮と中津宮の湍津姫神をおまつりする第三宮。
高宮参道を進んでいきます。
宗像三女神の降臨地と伝えられている高宮祭場到着。
再び宗像大社へ。桜が綺麗。この後フェリーで大島へ。
船を降りて徒歩3分。中津宮に到着。
七夕伝説発祥の地でもあります。
湍津姫神(たぎつひめのかみ)のおまつりする中津宮。
中津宮の裏手から出てこの鳥居をくぐると御嶽神社へ至る山道へ
かなりきついですw。
山頂に到着。天気が良ければ沖ノ島を見ることもできます。
御嶽神社。
御嶽神社から歩いてさらに30分ほど。沖津宮遥拝場へ。田心姫神(たごりひめのかみ)をおまつりする沖ノ島の沖津宮は一般人が行くことはできませんのでここからお参りします。
素晴らしいロケーション。見渡す限り周囲に誰もおらず自分と神社だけの空間。
聞こえてくるのは波の音と風の音と鳥の声だけ。最高でした。
さらに20分ほど歩き夢の小夜島に寄ってからフェリーターミナルに戻ります。
歩き疲れた体に名物の塩サイダーが美味しい。良い旅でした。