この日はクイーンズタウン周辺のロードオブザリングのロケ地スポットを巡るツアーへ。
まずは最初のフォトスポットへ。
ここからはロードオブザリングに出てくるカラズラスの峠の撮影が行われたアーンスロー山が見えます。

日本語ツアーなのでロードオブザリングのコアな解説を楽しみにしていたんですが、ツアーガイドの人は全然ロードオブザリングに詳しくない人で・・・。
ガイドのおじさん「このカラズラスの峠はモリアの坑道を抜けた後、アラゴルンがみんなを立たせたシーンで・・・」
自分「すいません。順序間違ってますよ。先にカラズラスに行って、そこで雪に阻まれたからモリアを通ることになったんです」
ガイドのおじさん「・・・」
とまあこんな具合で私の方が遥かに詳しかったので、ガイドの意味がなかったw。
せめてストーリーの流れくらい覚えていて欲しかったw。

そんな中同じフォトスポットを通りかかったこの車。
ナンバープレートがトーリン!これはホビットの冒険に出てくるトーリンオーケンシールドではないですか!
この車のツアーはよりロードオブザリングに特化したマニアックツアーで、使用する車には全てロードオブザリングの登場人物のナンバープレートをつけているらしい。
なんだそれ・・・。そっちのツアーに参加したかった・・・w。
自分は英語がわからないので日本語ツアーを選んだんですが、そもそもロードオブザリングに関するガイドは全然なかったので日本語ガイドにする意味もあまりなかったw。
ちなみにイシルドゥア、アルウェン、ボンブールのナンバープレートの車も見かけました。
その後、羊さんたちの群れに道を阻まれたりもしつつ、次のスポットへ。

車の中から「このキャンプ場もロードオブザリングの撮影に使われたんですよ」とガイドのおじさん。
すかさず「どこのシーンですか?」と聞いたら「そこまではちょっと・・・」ですと。おいおいw。
仕方ないので自分で調べてみたら、二つの塔でフロドとサムがキャンプしたところだそうです。
ゴラムがうさぎを捕まえてきてそのままかぶりつこうとするところでサムが「バカ!うさぎの食べ方はこうと決まってるんだ」と言ってうさぎのシチューを作るシーン。
あのシチューがなんか美味しそうなんですよねー。ゴラムは「バカだよホビットさんは!せっかくのうさぎをこんなにしちまうなんて!」と言ってましたがw。
そんなキャンプ場ですが車窓からちらっと見ただけなので写真も撮れてません。
ああ専門のマニアックツアーだったらじっくり見れただろうに・・・。
ちなみに文句たらたらですが、あくまでロードオブザリングのガイドとしては物足りないというだけでニュージーランドの土地とか動植物に関するガイドはしっかりしていましたよ。
一応擁護はしておくw。
そしてグレノーキーへ到着。
ここでも絶景が盛りだくさんなので一気に写真を紹介します。





その後はロスロリアンの撮影が行われた森へ。
モリアを抜けた後に入り、ハルディアやガラドリエル様と出会ったあの森です。

さらに先に進んでそこでも絶景を見てからツアー終了。


クイーンズタウンへ帰ります。
クイーンズタウンへ戻ったら市内のロードオブザリングショップへ。







ロードオブザリングショップを出たら、ゴンドラに乗ってクイーンズタウンが一望できる展望台へ。
ここからの景色も素晴らしい。





そして夕飯はニュージーランド料理の店へ。
昼のツアーでオススメされたラックオブラムはめちゃめちゃ美味しかった。

しかし私はうさぎのシチューを注文。
昼にサムとフロドがうさぎのシチューを作る場面を思い出してしまったのでw。

うさぎもなかなか美味しかったですが、ラックオブラムの勝ちですねw。
そんなこんなでクイーンズタウンの観光はこれにて終了です。
明日はオークランドへ移動します。
コメント