世界一周にはいったいいくらかかるのか

世界一周をこれから志す方にとってはまず気になるのは費用面でしょう。

ここでは私が世界一周した時にいくらかかったのか全支出を公開します。是非参考にしてみてください。

出発前

世界一周航空券:50万                                                                          

予防接種:約2万                                                                              

海外旅行保険:約5万

ユーレイルパス二ヶ月:約12万

出発後国別出費(一日あたり)

ホンコン、マカオ:16400円 (6560円)

中国:28750円 (6390円)                                                                      

ベトナム:32450円 (2700円) 

カンボジア:20850円 (3480円)                                                                    

タイ:68100円 (3100円) 

ラオス:7020円 (1750円)

インド:40650円 (2700円)

イギリス、アイルランド:53400円 (8900円)

スペイン、ポルトガル:67000円 (7440円)

フランス、ベネルクス:40500円 (5790円)

ドイツ、デンマーク、スウェーデン:32050円 (5340円)

オーストリア、ハンガリー、スイス:28800円 (5760円)

イタリア:92250円 (6590円)

ギリシャ:34150円 (4880円)

トルコ:70550円 (5430円)

シリア:20110円 (2500円)

レバノン:17900円 (3580円)

ヨルダン:24700円 (3800円)

イスラエル、パレスチナ:14550円 (4850円)

エジプト:44900円 (2360円)

アルゼンチン、ブラジル、ウルグアイ、パラグアイ:51000円 (4640円)

チリ:43350円 (3610円)

ボリビア:22450円 (2650円)

ペルー:40650円 (3530円)

アメリカ:28750円 (3590円)

小計:163万1280円

以上が今回の旅でかかった全ての費用です。では細かくみていってみましょう。

中国で一日5000円以上かかったのはホテル代ボラれた、桂林の漓江下りが高かった(10000円程度)、ガイドブックを持ってなかったので安い宿を知らなかった、滞在期間が短かった、などの要因が重なったからです。

もう少し上手くやれば一日3500円程度でもいけるでしょう。

カンボジアは物価自体はベトナムより安いのですがアンコール遺跡関連で100ドル近くふっとんでいくので一日あたりの平均は高くなっています。

タイでは予防接種を打ったりインドのビザをとったり結構毎晩夜遊びでお酒を飲んでいたりしたので3000円越えていますが、節約すれば2500円くらいでいけるんじゃないでしょうか。

生活必需品の物価はむしろラオスの方が高かったくらいです

ヨーロッパは・・・高いですねw。

ほとんどの国で一日5000円以上使ってます。しかも移動は基本的にユーレイルパスだったのでこの値段は交通費抜きの値段。恐ろしい・・・w。

ちょくちょくいいレストランで贅沢してたとはいえ(30ユーロくらいのディナーも食べてた)基本的にはかなり節約していたので、もしユーレイルパスを使わない旅なら一日1万円程度計算しておいた方がいいかもしれません。

ちなみにユーレイルパスが得かどうかは微妙なところです。使い方次第としか言いようがありません。

移動大好き!少しでも多くの国に行きたい!という人にとってはお得でしょう。

自分は2ヶ月で21ヶ国、パスを使える国はほとんど周ったので十分元はとれていると思います

中東に目を向けるとトルコはかなり高かったですね。もうヨーロッパの物価に迫っていると思います。

シリア、エジプトが安くヨルダン、レバノンが若干高いというのもまあ物価通り。

イスラエルに関しては確かに物価は高かったですが、自分が行った時はクリスマスで一番のハイシーズンだったので安いホテルは残ってませんでした。

それでこの値段なのでオフシーズンに行けばまあ4000円以下でいけるでしょう。

あと出国税が高い!ちなみにパレスチナ自治区の物価はイスラエルの半分程度です。

南米はブラジル、アルゼンチン、チリが高かったですね。

ブラジルはイグアスの滝だけ、ウルグアイはコロニアだけ、パラグアイはシウダーデルエステだけだったので全てアルゼンチンに含めましたが、ここら辺は一日4000円みておくといいでしょう。

ボリビア、ペルーは安いですがウユニ塩湖、マチュピチュ関連で高くつくので一日3000円といったところ。

アメリカについては途中で家族と合流したので平均がさがってます。普通なら少なくとも一日5000円はみておくべきでしょう。

という感じで見てきましたが自分の場合は7ヶ月半で約150万。

それなりに節約はしていましたがたまには贅沢してたしかなり移動していたので普通のバックパッカーよりは使った方だと思います。

というわけで結論としては一年の旅なら200万あればそれなりの水準で旅ができると思います。

もちろん飛行機を使わずほとんど陸路で行ったり、物価の高いヨーロッパなどを外せばもっと安くつくと思います。

そこらへんは自分の旅行スタイルに合わせて予算を検討してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました