世界一周 アメリカ

世界一周

2007/2/29

朝8時に起きてタクシーで空港へ。川の向こうは怖い怖いスラム街。昨晩宿で本を読んでいたら銃声が聞こえてきた。

そんなスラム街を横目に見ながら川沿いを走る。空港では25ソル余ってたので使いきるために豪遊。

地下帝国初日のカイジのように豪遊。

チェックインはすんなりいくがなぜかマイアミで一度荷物をピックアップしてから再度ニューヨーク行の便に預けなきゃいけないらしい。

なんでー?そのままダイレクトにニューヨークに送ってくれればいいのに。

ということはマイアミに着いたらまず入国審査受けて荷物ピックアップして税関通ってそれからまたニューヨーク行の便にチェックインしなきゃいけないってこと?

めんどくさすぎる。

乗り継ぎ時間2時間しかないのに大丈夫かいな。飛行機遅れたらどうすんねん。ロストバゲージ起きたらどうすんねん。

飛行機は45分遅れてカラカス到着。カラカスからマイアミまでの便は翌朝。12時間も待たなきゃいけない。

とりあえず赤川次郎の夢見る妹たちを読んでから空港のベンチで寝た。

2007/3/1

一晩待ってマイアミ行の便に乗ろうとすると「あなたの荷物を私たちは受け取っていないのでこの便には乗れません」っておい!

恐れていた事態だ。

とりあえず一つ遅い便に変えて荷物を待つことにするも、結局見つからずマイアミに行ってから手続きすることに。

そしてマイアミ到着。まずはラン航空に行って荷物の現在地をチェック。夕方の便で届くらしいということがわかった。

夕方になってアメリカンエアウェイズのバゲージクレームの人に頼んで荷物のクレームタグを渡して税関で探してもらう(一般客は税関に入れない)。

しかし・・・3時間待っても帰ってこないってどういうことだよ・・・。俺のクレームタグ持ったままどこか行きやがった・・・。わけがわからん。

マイアミの空港でまた1泊して一日中駆けずり回っても解決しなかったので心が折れた。

とりあえず翌日のニューヨーク行の便を再び予約して空港に連泊。

服も荷物の中に入っていたので寒い中上着も着ることができず凍えながら一晩待った。

2007/3/2

朝になって開いた空港内の店でトレーナーを買ってからニューヨークへ。

ニューヨークに着いてからバゲージカウンターに行って泊まる予定の宿の住所を教えてから市内へ。

ニューヨークは寒い!トレーナー一枚じゃ耐えられない寒さ。チェックインしてすぐユニクロに服を買いに行く。

それでも100ドル以上かかった。ちくしょーアメリカンエアウェイズめ。

その後は宿に戻ってだらだら。「スラムダンクの友情論」という本が宿にあったので読む。

しかし2連続空港泊で疲れていたのですぐに寝た。

2007/3/3

朝8時に起きる予定が10時くらいになってしまった。やはり疲れが・・・。まずはブックオフで本を買いあさる。

その後吉野家で昼食。ユニクロとブックオフと吉野家さえ抑えておけばこれで立派なニューヨーカー・・・っておい!w

普通に観光もする。タイムズスクエア、ロックフェラーセンター、クライスラービル、MOMA、国連本部、エンパイアステートビル、グラウンドゼロ、ウォール街、自由の女神など。

自由の女神はちょうどサンセットの時に行けたので素晴らしい写真が撮れた。

観光を終えて宿に戻ったらちらし寿司パーティー。

最初盛り上がってその後だらだら喋ってるような雰囲気がなんか日本の大学の飲み会っぽくて懐かしくなった。

2007/3/4

昼12時くらいに起きる。そりゃ前日夜中の4時くらいまで騒いでたらそうなるわなw。

自然史博物館に行こうと思ったが雨だったのでしばらく待機。

雨が止んで外に出るも、もう夕方で博物館が閉まる時間だったので諦めてブックオフへw。

2時間ほど立ち読みして夕飯は吉野家。何もやることが変わってないw。

2007/3/5

今日こそ朝から自然史博物館へ。今日は自然史博物館とメトロポリタン博物館を両方行かなきゃいけないので駆け足。

自然史の目当ては宇宙ゾーンと宝石ゾーンにあるスターオブインディア。

宇宙ゾーンは正直教科書のままだったなw。知識としては全部知ってるしw。でもスターオブインディアはよかった。

その後セントラルパークを通ってメトロポリタンへ。広い!面積ではルーブルのが広いかもしれないけどメトロポリタンは複雑で時間がかかる。

しかも入場料は寄付制と聞いていたがシステムがよくわからなかったのでカウンターで学生証見せたら10ドルと言われた。

つい払ってしまった・・・。無視して1ドルとか置いておけばよかった・・・。

観光を終えて宿に戻って宿の人と話していると突然のインターホンが。

なんとロストバゲージしたかばんが空港から届いた!やったぜ!

2007/3/6

ラスベガスへ出発。この旅最後の地である。ラスベガスの空港はスロットがある!さすがカジノの町ラスベガス。

旅の最後は家族と一緒。日本からきた家族と合流する。夕飯は久々に贅沢させてもらえた。

食後は早速カジノをやりに行く。といってもベッドの安いビデオポーカーとスロットしかやってない。10ドルくらいみみっちく負けたw。

2007/3/7

この日はグランドキャニオンツアーへ。フーバーダムを観てからグランドキャニオン到着。いやー壮大だ!

日帰りツアーだったので下まで降りたりはせず純粋に渓谷を観ただけというツアーだったけど十分楽しめた。

グランドキャニオンには普通に鹿がいた。

それにしても家族と一緒だとお金も移動も気にしなくていい。なんて素晴らしいw。

2007/3/8

今日はラスベガス市内観光。ラスベガスのホテルは世界の色んな観光地をモチーフにしており、さながら今までの旅路が蘇るような地だ。

最後の地にふさわしい。オーシャンズ11のラストシーンに使われたホテルベラッジオの噴水ショーを観てからラスベガスホテル巡り。

ヴェネチア、ローマ、パリ、エジプト、ニューヨークなどをモチーフにしたホテルを巡る。昼食は冷製パスタと牡蠣。美味しい。

そして夜。7か月半に渡る世界一周最後の夜である。もう一度ホテルベラッジオの噴水ショーを観る。

7か月半の思い出を振り返りながら・・・。

2007/3/9

日本に帰る日。そういえば今日は三月九日。レミオロメンの三月九日を聞く。

長い旅だった。46の国と115の都市、53の世界遺産を巡った225日の旅がとうとう終わった。

この七ヶ月半、いや旅行準備や構想期間も含めれば一年以上この旅行の成功に力を尽くして、一日たりとも旅行のことを考えなかった日はなかった。

もう貴重品を巻いて寝る必要もないし宿が見付からないで野宿をする不安と戦う必要もないし20時間以上バスに乗ることもない。

なんとも凄く不思議な感じです。この一年間ただただ夢中で。夢中と書くけど本当に文字通り夢の中にいたみたいだった。

大変なことも多かった。

インドで結膜炎になったりアイルランドで高熱を出したりスペインでクレジットカードに不正請求がきたりボリビアで高山病になったりベネズエラでロストバゲージしたりシリアでホモに(ry)ベトナムでゴキが(ry)・・・etc

それでもやっぱり楽しかった。長期旅行はそういうもんでしょう。本当に楽しかったです。

成田空港に着いたら「おかえりなさい」という文字が心に沁みる。五体満足無事に帰ってこれたことに感謝。

三月の風に迎えられて日本に帰ってくることができた。

ただいま日本

コメント

タイトルとURLをコピーしました