2006/11/27
翌朝2時にようやくバスに乗る。普段は夜行バスで寝れない俺だがさすがにこのバスの中では爆睡したw。
昼は同じバスに乗っていた日本人と仲良くなってお昼ご飯奢ってもらったw。この時食べたキョフテは本当に美味しかった!
バスは何のトラブルもなくイスタンブール到着。先ほどの日本人と別れてツリーオブライフという日本人宿へ。
睡眠不足だったのにガイドブックとか日本のマンガとかが色々揃っていたからついつい夜更かししてしまう。久々の日本語の会話も楽しい。とにかく無事にトルコに着けてよかった。
2006/11/28
朝からシリアビザ申請に必要なレターを貰うために日本領事館へ。でもガイドブックに書いてある場所にない・・・。
ポリスに場所聞いたら移転先の地図をくれた。
ランチは久々に贅沢して40トルコリラのトルコ料理を食べたけど微妙だったw。
無駄に高級ぶってて味が物足りないというか。ただケーキは甘くて美味しかった。
その後キャセイパシフィックのオフィスに行って世界一周券のルート変更をしようとするが本社と連絡がつかなかったのでエジプトのカイロでやってくれと言われる。なんでや!
全然納得できないけど仕方ないのでメトロに乗って日本領事館へ。
無事レターの申請して中東の危険情報を調べてから宿に。
本当は午前中に申請して午後に受け取りたかったけど場所が変わっていたから仕方ない。また明日行かなきゃいけない。
宿の人はみんないい人ではあるんだけどベテランパッカーが多くてどうもツーリストを見下されている感がある。
俺のことはツーリストではなくトラベラーと見てくれているみたいだけど自分的には観光旅行だからツーリストのつもりなんだよなー。
まあ旅のスタイルは人それぞれだから話が合わないことあるのも仕方ないか。
2006/11/29
朝から日本領事館でレターを取ってからシリアビザの申請をしようと思ったのに寝坊した・・・。シリアビザの申請はなぜか午前中しかできない。
仕方ないので朝から宿のしょぼいシャワーwを浴びてから古書街を通ってアヤソフィアへ。ブルーモスクも外観だけ観る。


アヤソフィア観光が終わったら黄熱病の予防接種へ。15分であっさり終わった。早すぎるw。その後イェニジャーミィやスレイマニエジャーミィなどを観光してから夕飯。
2リラのハンバーガーを食べた後に14リラでライスミルクプリン(焼いたのと焼いてないの両方)とバラクヴァを食べてチャイで締め。
主食の7倍高いデザートw。明日こそシリアのビザを取ろう。早起き!
2006/11/30
またもや寝坊しかけたけどなんとかギリギリでビザ申請完了。あぶねー。今日がダメだったら土日またがなきゃいけないところだった。
その後ドルマバフチェパレスへ。20リラと入場料高かったので外から観るだけにしようと思ったけど偶然会った同じ宿の鳥羽さんに「学割使えば2リラだよ」と教えてもらえたので入るw。


中はなかなか綺麗。動かない門番もかっこいい。そして午後になってシリアビザ受け取り。何の問題もなく終了。
これでシリアに行ける。
宿に帰ったらエジプトのガイドブックを交換してもらって中東のガイドブックのコピーもいただく。これで中東への準備は整った。


2006/12/1
今日はフルに観光できる日。今まではビザ申請とか予防接種とか色々雑務が多かったから。
早速朝からトプカプ宮殿へ。宮殿自体はまあまあってとこだったけど中にあった宝物館はよかった。
特にスプーン職人のダイヤとトプカプの短剣は素晴らしい。一見の価値あり。
その後は考古学博物館へ。アレキサンダー大王の石棺などを見物する。

その後前行った時は礼拝中で入れなかったブルーモスクへ。ここも外から観た美しさに比べたら中はちょっと劣るかな。
まあ入場料タダだしいいとするw。
そして地下宮殿へ。雰囲気はなかなかよかったけどこれで入場料10リラは高いw。

そしてランチで名物サバサンドを食べてチャナッカレへのバスチケットを買ってから宿へ帰る。
大体観光は終わらせたので宿にあるドラゴンボールをひたすら読むw。
夕飯は安ロカンタ。夜は宿の人とデスノートについて語ったw。
2006/12/2
早朝からチェックアウトしてチャナッカレ行のバスに乗る。トルコのバスはサービスがいいという評判だったけど本当にいい!
送迎シャトルバスはあるしバス内では軽食やドリンクサービスもある。
バスではイスタンブールの宿の人に交換してもらった東野圭吾さんの手紙をずっと読んでいた。
そしてチャナッカレに到着。10/4にインドを飛び立って以来のアジアだ。
イスタンブールはアジアとヨーロッパにまたがる町だがイスタンではボスポラス海峡を渡ってアジア側に行くことはなかった。
なので今回チャナッカレ海峡を渡った時にようやくアジア再突入となったのである。
バスが着いたのは市内の中心だったので目指していたホテルもすぐだった。
ホテルはオフシーズンだったのでガラガラ。久しぶりのドミトリー独り占めw。
2006/12/3
今日はトロイ遺跡を観光。トルコは旅行しやすい国でいいね。
トロイ行のドルムシュ乗り場がわからなくても「トロイトロイ!」とそこら辺の人捕まえて連呼してれば教えてくれるw。
トロイはみんなしょぼいしょぼい言うしトルコ人でさえ「トロイ?あそこはあんまり大したことないから行かない方がいいよ。カッパドキア行きなよ」なんて言ってくるからあまり期待していなかった。
まあ遺跡の保存状態が悪くて見所自体はそんなに多くないし他に素晴らしい遺跡はたくさんあると言ったらその通りなんだけど、歴史とロマンを感じられたから個人的にはまずまずだった。
実際にアキレスとヘクトルが戦った南門とかもあるし。
映画のトロイは結構良かったからここでブラッドピットとエリックバナが戦った場所なんだなみたいな(まあ撮影現場は多分違うけど雰囲気だよ雰囲気w)。


観光を終えてチャナッカレに戻ったら翌日のイズミル行バスチケットを買って宿に戻った。
2006/12/4
朝早くからイズミル行のバスへ。寝坊しそうになるがなんとか間に合うw。
バスの中ではイスタンで交換してもらった中谷美紀のインド旅行記を読んでいた。イズミルに着いたらセルチュク行へ乗り換え。
セルチュクに着いたら歩き方にあったヴァルダルという宿へ。シングル10リラというのはオフシーズンにしても安い!
夕飯はピーマンのドルマとムサカを食べた。
宿でクレジットカードの使用状況を確認すると明らかに使った分より多くの額が使われている。
不正使用の可能性があるので親に連絡して使用状況を確認してもらうことに。
2006/12/5
不正請求の正体判明。バルセロナからパリにバス移動した時のラインバスという会社が10/16の81ユーロを2重請求。
さらに10/29に身に覚えのない175ユーロ。完全にやられた。絶対に泣き寝入りはしない。
と朝から気分最悪だがそれでも観光。まずはアルテミス神殿へ。
柱が一本残ってるだけだがかつてはパルテノン神殿より大きかったという古代七不思議の一つ。ロマンを感じた。

その後エフェス遺跡へ。雨がひどかったがここもなかなか。クレオパトラとアントニウスが過ごした町らしい。



遺跡の後は聖ヨハネ教会へ。ヨハネはエフェスの地に伝道に来てここで亡くなったという。ヨハネの墓も観た。
教会といってももう崩壊してるから教会跡と言った方が正しいのだけど、こういう歴史的背景を知ってから観るとただの遺跡でも興味を持てるからいい。
トロイなんかもトロイ戦争とかトロイの木馬みたいな有名エピソードがないと絶対に行かなくていい遺跡だしw。
2006/12/6
パムッカレまで最初は安い電車で行こうと思ったが午後までなかったのでバスにすることに。
ちなみにもう一泊してプリエネ、ミレトス、ディディムの3遺跡を周ることも考えたけどちょっと遺跡はもういいかなとw。
パムッカレに着いたら旅行会社につかまる。
色々交渉の末パムッカレ~カッパドキア~アレッポのバスとホテル、朝食、ランチ、カッパドキア2日ツアーという内容を265リラの言い値から235リラまで値切って契約。
個人で行っても200リラちょいくらいはかかっただろうからまあ妥当な値段だと思う。
その後旅行会社に荷物を置いてパムッカレの石灰棚へ。
偶然イスタンの宿で一緒だった看護師の女の子に会って「このチケット使いまわしていいよ」と言われたのでチケット代はかからなかったw。
そして石灰棚は結構面白い。一面真っ白でまるで雪みたいなのに雪ではないという感覚がなんか新鮮。




パムッカレを観た後はヒエラポリス遺跡へ。ここはまあ普通。というかパムッカレのおまけみたいなもんだしw。


観光が終わった後旅行会社に戻ったら今度はイスタンで一緒だったタカさんに会った。同じツアーに申し込んだらしい。
タカさんと一緒に夕飯食べた後カッパドキア行の夜行バスへ。
2006/12/7
バスがカッパドキアの拠点となるネヴェシュヒルに着いたらすぐ旅行会社のオフィスに行ってカッパドキアの洞窟ホテルにチェックイン。
そしてツアースタート。ほとんど寝てないんだけどw。
同じツアーでは日本人のナオキさんと知り合う。まずはアーズカラハン隊商宿へ。微妙w。
次はスターウォーズのロケ地になったセリメへ。ここはなかなか!

そしてウフララ渓谷のバイキング。上から見る景色はよかったけどハイキングは3kmコースのうち1kmもしないうちに飽きたw。

そしてランチを食べてからデリンクユ地下都市へ。ベトナムで観たハロン湾とクチトンネルを足して2で割ったような感じかw。
とこんな具合でツアー一日目終了。タカさん、ナオキさんと三人で夕飯食べた後はあまりにも寒く湯船につかりたかったのでバスタブに入ってビールを飲む。
日本を出てからずっとシャワーだけだったから浴槽につかるのは4か月ぶり。最高の一時だね。
2006/12/8
朝寒い!マイナス10度!しかも宿には毛布2枚。寒いよ!布団から出るのが本当に大変。
それでも頑張って起きてカッパドキアツアー二日目。
ギョレメパノラマ、ウチヒサール、エセンテペ、デヴレント、パシャバー、アヴァノスなどに行く。
今日の方が昨日よりカッパドキアっぽくて個人的には好きだった。




ツアーではハヤタさん、ハヤタさんの彼女の韓国人女性、その女性にゴキブリさんというあだ名で呼ばれていた男性という三人と仲良くなる。
彼らはイランやパキスタンなどを旅してトルコに入ったらしい。そちらにもいつか行ってみたいものだ。
今回のツアーではローズバレーに行けなかったのが残念。ガイドの説明がマジで長すぎたせいだ・・・。
ツアー後はすぐ夜行でシリアに行く予定だったのでそのまま旅行会社のオフィスへ。しかしなかなかチケットが貰えない。
どうなってるのかと尋ねたら「今日はシリアへのバスはfullだ」などと笑えないジョークを言ってくる。うざい。
旅行者を不安にさせるジョークを旅行会社の人間が言うな。
結局まずはカイセリまで行ってその乗り換え時に受け取ることが判明したのだがそういうことはちゃんと説明しとけっての。
「大丈夫大丈夫」とか連呼してたけど全然信用できなかった。安心のためには100回の大丈夫より1枚のチケットなんだよ。
ちなみにこの顧客満足度最低の旅行会社はROCKTOWNツアーというところだったのでトルコに行く方は覚えておいてくださいw。
コメント