2006/8/24
朝6時のバスでバンコクに向けて出発。12時間の長旅。相変わらず東南アジアは移動時間が長い・・・。
カンボジア区間の道路は最悪。未舗装で砂煙がものすごいのにバスにはエアコンがついてない。ということは窓開けっ放しで窓からバンバン砂が入ってくる。
噂には聞いていたが本当に悪路だ。タイとの国境に着いた時にはもう髪が砂でパサパサだった。
対照的にタイのバスは素晴らしすぎる!リクライニングの角度はトップクラス。当然エアコンもガンガンきいてる。こういうところでタイとカンボジアの経済力の差がわかる。
そしてバスからふと外を見てみるとなんとセブンイレブンが!香港以来のコンビニ・・・。
ベトナムでは歯ブラシ一本買うのにも苦労したというのに・・・w。ビバ先進国。街にはピザハットなんかもあった。
当然ハッピーハーブピザなんかはない(ハッピーハーブピザ=東南アジアでよく見かける上に大麻が乗った非合法ピザ。もちろん俺は食べてないですよw)
バスでは昨日仲良くなったスガッチと一緒だったのでカオサンに着いたら彼に着いていく。彼は二度目のカオサンらしい。
CH2という日本人が多く泊まるホテルに向かう。150Bと中々安かったが部屋はまるで独房。まあでもこの値段ならしょうがない。
宿には他にも日本人がいたのでみんなでディナーを食べに行く。カオサンをちょっと歩いてみたけど中々楽しそう。明日からのタイ生活が楽しみだ。

2006/8/25
今日は予防接種を受けようと思ってスネークファームに行くが土曜だったので午前中で終わっていた・・・。なんてこった。
しかもタイでは交渉タクシーよりもメータータクシーの方が安いのだが、自分はそんなことも露知らず交渉タクシーに乗ってしまい相場の二倍以上とられた。
帰りはその分歩いて帰ろうとしたが途中で道に迷ってしまい結局トゥクトゥクを使うハメに。この往復で280Bの損。何もしてないのに宿代の二倍近くかよ・・・。
その後カオサンに戻ってからMPツアーという日本人がやっている旅行会社でインドビザの申請を行なう。
MPツアーには歩き方が置いてあったので東南アジア編を購入。
今までずっとガイドブックなしできてて結構苦労してたからちょうどよかった。やっぱりなんだかんだでガイドブックは重宝します。
夜はたまたまタイに来ていた大学のサークルの先輩と合流。一緒に屋台でパッタイを食べる。
ちなみにこのパッタイというタイ風焼きそば。値段は15Bです。安すぎ。
タイ生活1週間を超えた先輩は結構日本人の知り合いも増えたようで、そのつながりで今日は自分も結構知り合いが増えた。
個人的には睡眠薬強盗にあってパスポートを無くして現金もわずか、カードも使えず、それでもその状況をネタにして笑うという旅行者が新鮮だったw。
結局彼はちゃんと日本に帰れたのだろうか・・・。
2006/8/26
今日は朝から市内観光。歩いて行こうとするがやっぱり迷う。バンコク道わかりづらすぎ!結局タクシーを使って王宮&ワットプラケオへ。
でも入場料250Bと高かったんで外から眺めただけw。まあ王宮はプノンペンでも観たし。その後寝釈迦のいるワットポーやワットアルンなどを観光。




カオサンに戻ったら屋台で野菜炒めご飯とドラゴンフルーツシェイクでランチ。マジで美味しい。この屋台には今後タイにいる間中お世話になるのであった。
午後は暇だったので先輩が泊まっているさくらGHという日本人宿へ。
食堂で情報ノートを読んでいると日本人に声かけられる。すぐに仲良くなって彼とカオサンをふらつくことになったが途中でスコールが降り出したので雨宿り。
雨宿り中に先輩にもたまたま会う。あと日本でホストやってる人にも会った。いい時で月200万近く稼ぐとか。すげー。
雨がやんだらまたさくらに戻って昨日の人達とお喋り。気付いたら夜中の1時w。さくらの楽しさやばいw。
一年の旅を終えて明日日本に帰るという人がいたのでインドやヨーロッパの情報を色々聞くことができた。
2006/8/27
予防接種リベンジ。今日は平日なので無事接種完了。A型肝炎の追加接種、狂犬病、ポリオ、腸チフスをいっぺんに打つ。狂犬病の注射痛すぎw。
この日はちゃんとメータータクシーで往復。やっぱり値段は1/2以下だった!w。ついでにスネークファームのヘビのショーをみてみたが微妙。
午後はひたすら暇だったのでネットをする。そして翌日のアユタヤツアーをMPツアーで申し込む。
夕飯は昨日の屋台でタイスキとグァバジュース。タイスキはうまいけど辛い!ジュースは相変わらず美味しかった。
2006/8/28
アユタヤ観光はあいにくの雨。まあ雨のアユタヤも風情があっていい・・・わけねーだろ!w。空気読めよw。晴れろよw。
でもアユタヤはなかなかよかった。アンコールの後ではしょぼいとみんな言うけどそうでもない。
まあ当然迫力とかスケールではアンコールのが上なのだがアユタヤにもアンコールにはない良さがあった。というか遺跡好きはその違いが楽しいんだろう。




あと一緒のツアーに参加した人で
相手 「大学生ですか?関東?」
自分 「そうです」
相手 「自分が会う関東の大学生ってなんか早稲田ばっかりなんですよねーw」
自分 「あったりーw」
みたいな会話もw。早大生遊びすぎだよw。
帰ったらMPツアーに寄って中東のガイドブックをレンタル。そして夕飯はいつもの屋台でトムヤムクン。やっぱ辛いw。
その後ぶらぶら食べ歩き。バナナシェーク、スイカシェークを立て続けに飲んだりパッタイ食べたり。カオサンの食べ歩きは本当に楽しい。
2006/8/29
ランチにパッタイを食べたあと中東のガイドブックを返してペルーボリビアのガイドブックを借りる。モロッコにも行くかもしれないのでモロッコ編も立ち読み。
やはり旅の情報収集はバンコクに限る。というか日本でちゃんと調べとけという話だがw。
夜には日本からきた友人Y氏と合流。一緒にカオサン食べ歩きツアー。
マンゴーシェークが美味い。バナナチョコパンケーキも美味いw
2006/8/30
昼は以前の市内観光で見逃してたワットスタットとワットサケットを観光。まあ普通というか可も無く不可も無くというかw。

その後は3時間ネットして時間をつぶしつつ中東と南米の情報収集。
そしてY氏と合流して一緒に屋台で夕飯。あいかわらずドラゴンフルーツシェイクは美味い。
シェイクの中ではこれが一番好きかも。その後チェンマイ行きの夜行バスへ乗り込む。
2006/8/31
朝にチェンマイ到着。先輩と合流してここから三人旅に。ミャンマーとの国境の町メーサーイへ向かう。
着いたらトゥクトゥクでホテルへ。400Bのかなりいいホテルへ。Y氏とシェア。
その後三人で町歩き。対岸のミャンマーを写真にとったり。あと桃買って食べたり。先輩の桃は地元の子供たちに全部食べられてしまったようでしたw。


でも夜行バスあけで疲れていたのですぐホテルに戻ってちょっと眠る。起きたら三人で夕飯を食べに行った。
2006/9/1
この日は三人でミャンマーのタチレクへ一日入国する予定だったが先輩が体調悪くて行けないらしい。残念。
タチレクはタイよりも物価が安いのでタイ人は週末になるとタチレクのマーケットに買い物に行くらしい。
自分もサングラスを60Bで買う。あと60Bのトランプを10Bに値切って買う。
ミャンマーのコインセットも480Bのところを70Bに値切って買う。Y氏にレオリオの交渉術と言われたw(ハンターハンターネタ)
その後メーサーイに戻ってからチェンマイに帰るバスへ。ここでバンコクに戻る先輩と別れる。
メーサーイのバスターミナルではシェムリアップで同じ宿に泊まって仲良くなったのちにバンコク初日にも一緒に夕飯を食べた岡上さんと偶然再会。
でさらにチェンマイのネットカフェで4度目の再会w。
この日もチェンマイでY氏と食べ歩き。シェークが10Bとカオサンより安い。この日はバナナGHという日本人宿のドミに泊まった。
コメント